> 新よこすか風土記 > 横須賀製鉄所物語 > 横須賀製鉄所物語<62>

Story新よこすか風土記

横須賀製鉄所物語

小栗上野介⑥

横須賀製鉄所物語<62>

日米修好通商条約批准書交換のための遣米使節団の正使新見豊前守以下77名は、同行するはずの咸臨丸より3日遅れて安政7年(1860年)1月22日に浦賀港を出港しました。使節団が乗船したのはアメリカから派遣された軍艦ポーハタン号でした。この軍艦も江戸湾を出ると咸臨丸と同様に、時化に遭遇し激しい風雨に見舞われ、船旅になれない正使一行は、連日船酔いに苦しみ食事も満足に取れない状況でした。

当初の計画ではサンフランシスコに直行する予定でしたが、時化のため船の破損も多く、そのうえ石炭も多く消費しましたので、艦長はハワイに寄港することにしました。このため10日余りをハワイで過ごし、2月26日にホノルルを出帆して、3月9日にサンフランシスコに入港することが出来ました。そして、正使一行は咸臨丸を修理しているメーア島の海軍造船所に赴き、木村摂津守、勝麟太郎、佐々倉桐太郎、ジョン万次郎、ブルック大尉他士官のメンバーと会うことが出来ました。そこでは航海の安全を喜び合い、苦難を語り合いました。地元の新聞も誌面を大きく割き日本人の訪問を歓迎しました。一方、サンフランシスコ市役所も入港後に一行が上陸すると、馬車を数十台用意し、サンフランシスコ市長以下の人たちは、多くの人たちが見守る中、彼らと一緒に馬車でホテルに向かいました。正使一行は、ホテルの利用は初めての経験であり、戸惑いを感じたことだと思います。

そして、サンフランシスコ市では日本人一行を市役所において歓迎会を実施する事となっており、正使一行は、市役所からの迎えの馬車に乗り歓迎会場に向かいました。会場入り口には沢山の人垣で埋め尽くされ、警備の警官は整理するのに大変であったとのことです。

東洋の小さな島国の使者が、アメリカ人の想像を超えた装束での訪問に多くの市民の関心が高まったので、このような大混乱になったのでした。その後、正使一行を乗せたポーハタン号は、3月16日にサンフランシスコ港を離れ、アメリカ西海岸を南下することになります。

(元横須賀市助役 井上吉隆)