> ブログ > 追浜 > Now And Then「おっぱじメ~ル」❼

Blogブログ

追浜

Now And Then「おっぱじメ~ル」❼

平成13年に発行された「追浜ふるさと写真集」(追浜地域文化振興懇話会)の写真を現在、未来(再開発)と比較しつつ、戦争に翻弄されながら発展していった追浜の歴史を振り返ります。

写真には以下のような説明が添えてあります。

『銀座通り(1) 昭和23年頃。戦後まもない追浜銀座大通りです。突き当たりが追浜駅で、その上に昭和21年に開院した湘南国際病院が見えます。両側の商店街の景観も、今となれば隔世の感があります。道路は戦時中に拡幅されました。』

太平洋戦争が終わり、追浜の旧海軍施設が解放され変化が現れました。1946年(昭和21年)に戦時特設託児所が廃止され、市立保育園が開設されました。同年に追浜駅裏の元海軍航空技術廠技術将校の高等官宿舎跡が湘南国際病院として開院しました。今も駅裏に門柱と宿舎に続いた塀が残っています。

追浜の歴史3 – すまい造りの佐野工務店 | 横須賀市追浜の工務店